銅貨について(『日本の貨幣-収集の手引き- 』発行 日本貨幣商協同組合より引用)
明治6年から2銭、1銭、半銭、1厘の銅貨の発行が始まりました。デザインはいずれも明治7年型の円銀と同じですが、裏面に何枚で1円に換えられるかが表示されています。
アメリカ ラージセント
Liberty Cap
1794
Head of 1795
copper
税込み55,000円

Liberty Cap 1794

Liberty Cap Reverse
アメリカ ラージセント
Draped Bust
1798
PCGS FR02
Style 2 hair
54,000円

Draped Bust 1798

Draped Bust Reverse
アメリカ ラージセント
Classic Head
1810
PCGS
Holed-G
税込30,000円

Classic Head 1810

Classic Head Reverse
アメリカ ラージセント
Matron Head
1827
NGC G4 BN
copper
税込み20,000円

Matron Head 1827

Matron Head Reverse
アメリカ ラージセント
Braided Hair
1851
PCGS
Damage-F
税込20,000円

Braided Hair 1851

Braided Hair Reverse
アメリカ ラージセント
Braided Hair
1856
Upright5
PCGS
Damage-F
税込み20,000円

Braided Hair 1856

Braided Hair Reverse
竜二銭銅貨
明治6年
美品
Sold Out

竜二銭銅貨 明治六年 表面

竜二銭銅貨 明治六年 裏面