丁銀・地方貨の販売

>
>

PCGS NGC 古銭・コインの専門店

ナガサカコイン

PCGS·NGC 日本貨幣商協同組合加盟店

丁銀について

(『日本貨幣カタログ』発行 日本貨幣商協同組合より引用) 江戸時代の貨幣には、品位量目を一定にし貨面に価額を表示した定位貨幣と、銀の品位を一定に定め、取引きの都度重量をはかって使用した秤量貨幣とがありました。その秤量意貨幣が丁銀で、慶長までは丁銀を切って使っていました。元和期になって端数計算に便利なように小重量銀貨である豆板銀がつくられるようになりました。

地方貨の歴史

(『日本の貨幣』発行 日本貨幣商協同組合より引用) 金属貨幣の製造は幕府の特権でした。しかし、天明5年(1784)に東北を襲った飢饉対策として幕府は「仙壹通寶」の発行を許可しています。その後、幕末に至り幕府は安政元年(1854)に「箱館通寶」の発行を認めています。これは日米和親条約の締結によって箱館が開港地となったためでした。文久期(1861~63)に入ると地方貨の発行は急増します。理由は全国的な貨幣不足にありました。

天保丁銀

165.6g
日本貨幣商協同組合鑑定書付
美品
SOLDOUT

天保丁銀 日本貨幣商協同組合鑑定書付き









天保丁銀 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

天保丁銀 表面

天保丁銀 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

天保丁銀 裏面

生産局鉛銭 丸型

121.7g
日本貨幣商協同組合鑑定書付
美品
SOLDOUT

生産局鉛銭 丸型 日本貨幣商協同組合鑑定書付き
生産局鉛銭 丸型 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

生産局鉛銭 丸型 表面

生産局鉛銭 丸型 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

生産局鉛銭 丸型 裏面

秋田鍔銭 長尾

美品
日本貨幣商協同組合鑑定書付
Sold Out

秋田鍔銭 長尾 日本貨幣商協同組合鑑定書付き
秋田鍔銭 長尾 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

秋田鍔銭 長尾 表面

秋田鍔銭 長尾 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

秋田鍔銭 長尾 裏面

明和五匁銀

1765−1772
日本貨幣商協同組合鑑定書付
極美品
Sold Out

明和五匁銀日本貨幣商協同組合鑑定書付き 明和五匁銀 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

明和五匁銀 表面

明和五匁銀 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

明和五匁銀 裏面

秋田四匁六分銀判

17.2g
日本貨幣商協同組合鑑定書付
極美品
SoldOut

秋田四匁六分銀判 日本貨幣商協同組合鑑定書付き
秋田九匁二分銀盤 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

秋田四匁六分銀判 表面

秋田九匁二分銀盤 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

秋田四匁六分銀判 裏面

水戸虎銭

極美 直径33mm
日本貨幣商協同組合鑑定書付き
Sold Out

水戸虎銭 日本貨幣商協同組合鑑定書付き
水戸虎銭 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

水戸虎銭 日本貨幣商協同組合鑑定書付き 表面

水戸虎銭 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

水戸虎銭 日本貨幣商協同組合鑑定書付き 裏面

銅山至宝 当百

並品
日本貨幣商協同組合鑑定書付
Sold Out

銅山至宝 日本貨幣商協同組合鑑定書付き
銅山至宝 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

銅山至宝 表面

銅山至宝 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

銅山至宝 裏面

盛岡八匁銀判

29.7g
日本貨幣商協同組合鑑定書付
未洗い・極美品
Sold Out

盛岡八匁銀判 日本貨幣商協同組合鑑定書付き
盛岡八匁銀盤 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

盛岡八匁銀判 表面

盛岡八匁銀盤 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

盛岡八匁銀判 裏面

秋田九匁二分銀判

34.5g
日本貨幣商協同組合鑑定書付
鑑定書に「加工跡」記載
Sold Out

秋田九匁二分銀判 日本貨幣商協同組合鑑定書付き
秋田九匁二分銀盤 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

秋田九匁二分銀判 表面

秋田九匁二分銀盤 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

秋田九匁二分銀判 裏面

安政丁銀

137.7g
日本貨幣商協同組合鑑定書付
美品
Sold Out

安政丁銀 日本貨幣商協同組合鑑定書付き
安政丁銀 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

安政丁銀 表面

安政丁銀 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

安政丁銀 裏面

天保丁銀

152.9g
日本貨幣商協同組合鑑定書付
極美
Sold Out

天保丁銀 日本貨幣商協同組合鑑定書付き









天保丁銀 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

天保丁銀 表面

天保丁銀 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

天保丁銀 裏面

古銭・コイン販売メニュー

ナガサカコインはPCGS·NGC 日本貨幣商協同組合加盟店です。
Mail