大判・慶長小判の販売

>
>

PCGS NGC 古銭・コインの専門店

ナガサカコイン

PCGS·NGC 日本貨幣商協同組合加盟店

大判について


大判は家臣への恩賞用、朝廷・公家などへの贈答用に鋳造された特別の貨幣であり、その鋳造は天正年間豊臣秀吉が室町将軍家の御用彫金師、後藤家に命じて造らせたのが最初です。秀吉の大判は天正大判と称され、表面の判金面は槌目で装飾され、その上下、左右端に桐極印が打たれ、中央に「拾両・後藤(花押)」などが墨書されています。
裏面には中央に桐極印、下端に花押極印が打たれていますが、中には埋金の見られる物もあります。量目は十両(44匁=165g)に定め、万延大判を除き大判は常に十両の重さがあります。したがって大判の拾両は金貨幣の単位ではなく、量目を表したものです。大判を小判等に両替する場合、慶長当時は7両程、幕末には20両以上にもなったと言われています。尚天正・慶長期の1匁は3.75gではなく、約3.73gであった為、天正・慶長大判は享保大判等に比べて大半が約1g弱軽くなっています。(『日本貨幣カタログ』発行 日本貨幣商協同組合より引用)

この大判の様式は徳川家康によって引き継がれ、江戸幕府は後藤宗家に独占的に鋳造を請け負わせました。小判、一分金など通常の金貨を鋳造した後藤支家が金座後藤と呼ばれたのに対し、後藤宗家は大判座後藤と呼ばれました。尚、慶長大判から始まる江戸幕府の大判は普通裏面左下部に三個の小検極印が備わっていますが、時代別に形態に変化が見られます。又、同時代の大判を見ても花押墨書が異なるなどさらに分類できる物もあります。

大判の状態評価はまず墨書きの状態によって決まり、鋳造当時の墨書がそのまま残っているものは「元書(もとがき)」と呼ばれ、さらに後世になって大判座に持ち込まれ、材料を支払って書き改めた「直し書き」、そして後藤家以外の第三者により、不自然になぞり書かれた「加筆」「後書」があり、順次その評価は下がります。又、天正大判には表面に天正の年代の墨書が書かれた物がありますが、これは鋳造時に後藤が書いたものです。天正、慶長大判などに多く見られる裏面の墨書きは所有者ないし両替商の手による後書きで、大判の伝来を表しています。(『日本貨幣カタログ』発行 日本貨幣商協同組合より引用)

慶長小判金について


慶長小判は一分金とともに大判座の後藤家から分かれた後藤庄三郎光次の管掌下で、金座内で製造された。当時は金座としての組織機構が整っておらず、庄三郎配下の金細工師が各自宅において製造のものを、金座役人と庄三郎(後の後藤役所)が検査の上、検印を打って幕府直轄の金蔵に納める、いわゆる手前吹きの制度になっていたものである。 また大判同様長期にわたる製造であるから、極印の小異は免れないところであった。製造場も江戸・京都のほか慶長の末年には家康退穏後の駿河、あるいは佐渡にも設けられているので、いっそう極印の変わりや表面の茣蓙目に相違が見られる。収集界では、江戸・京都・駿府の三箇所について極印による相違点でそれぞれ製造分を分類しているが、その根拠には確実性が少ないので断定は避けることにしたい。(『日本貨幣図鑑』発行 東洋経済新報社より引用)


古鋳小判の後を受けて製造されたのがたがね目の慶長小判です。この変更は生産性を考慮したためでしょう。 たがね目は密に切られたものと粗く切られたものが存在します。密に切られたものは通常「細目内」と表示されます。 また、つち目が密なものと粗なものとの間に中間的なものもあり、密から粗に移っていったと考えられます。(『日本の貨幣-収集の手引き-』より引用)


徳川家康と慶長金について

江戸時代の初期より発行された小判で一両としての額面の計数貨幣である。慶長小判金及び一分判金を総称して慶長金と呼び、一般的には慶長大判金も慶長金に含まれることが多い。されに慶長丁銀と豆板銀を含め慶長金銀と呼ばれ、徳川家康による天下統一を象徴する、江戸幕府による貨幣として重要な位置づけにある。
表面には鏨によるゴザ目が刻まれ、上下に桐紋囲む扇枠、中心上部に「壱両」下部に「光次・花押」の極印。裏面には中央に花押、下部の右ないし左端に小判師の極印、さらに吹所の極印が打たれている。小判師の極印一個のみで吹所の極印が打たれていないものは一般的に前期と呼ばれている。裏面の花押は正徳小判及び享保小判より大きい。
(引用:江戸時代の小判金・分判金収集手引き【上級編】日本貨幣商協同組合加盟)


※大判金、慶長小判は銀行の貸金庫にて保管してあるため、購入を希望の場合は、必ず事前のご連絡をください。

万延大判金

のし目打
背吉宇き
元書
日本貨幣商協同組合鑑定書付

Sold Out

万延大判金 日本貨幣商協同組合鑑定書付
慶長小判 日本貨幣商協同組合鑑定書付

万延大判金 表面

慶長小判 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

万延大判金 裏面

万延大判金

のし目打
背吉宇き
加筆
日本貨幣商協同組合鑑定書付

Sold Out

万延大判金 日本貨幣商協同組合鑑定書付
慶長小判 日本貨幣商協同組合鑑定書付

万延大判金 表面

慶長小判 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

万延大判金 裏面

慶長小判

前期
右刻印
準未使用
日本貨幣商協同組合鑑定書付

Sold Out

慶長小判 日本貨幣商協同組合鑑定書付
慶長小判 日本貨幣商協同組合鑑定書付

慶長小判 表面

慶長小判 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

慶長小判 裏面

慶長小判

前期 未使用
日本貨幣商協同組合鑑定書付



Sold Out

慶長小判 日本貨幣商協同組合鑑定書付
慶長小判 日本貨幣商協同組合鑑定書付

慶長小判 表面

慶長小判 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

慶長小判 裏面

慶長小判

右刻印 極美
日本貨幣商協同組合鑑定書付



Sold Out

慶長小判 日本貨幣商協同組合鑑定書付
慶長小判 日本貨幣商協同組合鑑定書付

慶長小判 表面

慶長小判 日本貨幣商協同組合鑑定書付き

慶長小判 裏面

古銭・コイン販売メニュー

ナガサカコインはPCGS·NGC 日本貨幣商協同組合加盟店です。
Mail