豆板銀について(『日本貨幣カタログ』発行 日本貨幣商協同組合より引用)
江戸時代の貨幣には、品位量目を一定にし貨面に価額を表示した定位貨幣と、銀の品位を一定に定め、取引きの都度重量をはかって使用した秤量貨幣とがありました。その秤量貨幣が丁銀で、慶長までは丁銀を切って使っていました。元和期になって端数計算に便利なように小重量銀貨である豆板銀がつくられるようになりました。
元文両面大黒豆板銀
6.6g 美品
日本貨幣商協同組合鑑定書付き
SOLDOUT
天保片面大黒豆板銀
17.6g
美品
Sold Out
四ツ宝露銀
0.9g
美品
日本貨幣商協同組合鑑定書付き
Sold Out
享保豆板銀
3.0g
美品
Sold Out
元文豆板銀
1.1g
美品
Sold Out
天保豆板銀
22g
美品
Sold Out
天保両面大黒豆板銀
7.3g 美品
日本貨幣商協同組合鑑定書付き
Sold Out
文政豆板銀 変形
7.9g
美品
Sold Out
享保露銀
0.8g
美品
Sold Out
文政豆板銀
2.0g
美品
Sold Out